<第3回>世界で大人気!「MADE IN KYOTO」パイプロイドの魅力に迫る!

パイプロイド PIPEROID
日本の紙文化が生んだ21世紀の郷土玩具
古都、京都。「世の中を楽しくする会社」株式会社コトは、ここ京都の中心地から様々なエンタメ商品を20年以上企画し続けています。
今回は株式会社コトの軌跡やオリジナルヒットシリーズ「パイプロイド」の魅力についてパイプロイド事業部ディレクターの福留慶さんに<全3回>にわたって語っていただきます。
◆目次◆
<第1回>伝説の企画開発マン横井軍平氏が創業した「株式会社コト」の軌跡
<第2回>「パイプロイド」ディレクターが天職に行き着くまでの道のり
<第3回>世界で大人気!「MADE IN KYOTO」パイプロイドの魅力に迫る!
◆◇◇◇
>:
<第1回>では、パイプロイドが生まれるまでの道のりをお聞きしました。御社のオリジナルシリーズである「パイプロイド」の魅力をあらためてお教えください。
福留:
まず「素材が紙」であること、そして「シンプルな作りなのに奥が深い」こと。これは他の商品には無い魅力だと思っています。
>:
紙素材で言うと、ペーパークラフト系の商品は世の中にたくさんあるように思います。
福留:
「パイプロイド」はペーパークラフトほど手間がかからず楽しく組めて、なおかつ「かわいい」ので飾りやすい。この面白さは普通のペーパークラフトではなかなか味わえないと思います。
>:
かわいいロボットなどがメインキャラクターなのでしょうか?
福留:
最初にロボットから始まったシリーズなので、今でも一番の売れ筋はやはりロボットキャラクターですね。加えてロボットの次に立ち上げたアニマルズシリーズが形を変えた「犬猫シリーズ」も人気定番シリーズとなっています。
◇◆◇◇
>:
定番シリーズに加え、近年はキャラクターコラボ等も展開されています。
福留:
「ハローキティ」「初音ミク」「エヴァンゲリオン」「スターウォーズ」など、おかげさまで人気キャラクターのコラボ商品を展開させていただいております。
>:
パイプロイドならではのデザインテイストが印象的ですね。
福留:
定番シリーズのデザインは元々このパイプロイドを立ち上げたデザイナーが現在も担当していますが、このコラボ商品に関しては私がデザインも担当しています。「パイプロイド」らしいデザインは私たち独自の強みであり、ノウハウでもありますね。
>:
これからもコラボシリーズは展開を広げていかれるのでしょうか?
福留:
「パイプロイド」は世界でも人気のため、ODM商品のお声がけも各国からいただいています。中国のNetEase社が展開する全世界で2億ダウンロードされた人気ゲームアプリ「陰陽師」のコラボ商品も新たに発売されました。
>:
専用サイト(リンク)も作り込まれていて、すごい力の入れようですね!
福留:
先方が「日本製」で「紙製」の商品を作りたいという意向で、我々にお声がけいただきました。キャラ数も多く大変でしたが、メンバーが頑張ってくれたおかげでなんとか対応することができました。中国の売れ行き次第では日本での発売もあるかもしれないので楽しみですね。
◇◇◆◇
>:
「パイプロイド」は海外にも人気とのことですが、主にどのようなユーザーがいらっしゃるのでしょうか?
福留:
国内では一番多いのが20代女性です。ただ海外売上が国内よりも多く、全体の6割を占めています。
>:
海外のほうが売れているのは驚きです。
福留:
北米が中心で、最近は中国やアジア、EUと全世界に展開が広がってきました。
>:
海外ユーザーにウケているポイントは何なのでしょうか?
福留:
やはり「MADE IN JAPAN」、さらに言うと「MADE IN KYOTO」であること。我々は量産工場も京都の亀岡にあるので、パッケージにも「MADE IN KYOTO, JAPAN」と書いています。やはりまだまだ日本製のブランドは世界に通用するなと感じますね。
>:
逆に展開を広げる上で、苦労されているポイントはございますか?
福留:
人気の出るキャラが商品を売ってみないとわからない、という部分でしょうか。
福留:
一番売れているのがこの侍の「ロクスケなのですが、これを真似したといっても売れるとは限らない。もちろんいつも売れるように企画を考えるのですが、ユーザーにとっての「かわいい」ってなんだろうという部分はデザイナーとして常に迷う部分ですね。
◇◇◇◆
>:
今後の「パイプロイド」の展望をお聞かせください。
福留:
10年以上続けてきましたが、まだまだ「パイプロイド」の認知度は低いので、さらに世界中の多くの人にこの商品の魅力を発信していきたい。2020年には東京オリンピックも控えていますので、それまでに世界に対してしっかりラインナップを提案できるように準備していきたいです。
>:
福留さんご自身がデザインも手がけられるコラボシリーズが鍵になりそうですね。
福留:
実は私には昔からの夢があって、それは「ディズニーに入ること」でした。でもパイプロイドで「スターウォーズ」商品を出せたことで、ある意味その夢が叶ったんです。
>:
ディズニーさんと一緒に作り上げたオリジナルデザインですものね。
福留:
はい。日本におけるディズニーのデザイン統括者の方に時間をいただき、膝をつきあわせてデザインについて議論させていただきました。その場で「しっかりディズニーを理解してデザインしてくれているとわかる」と言っていただけて、本当に嬉しかったですね。
>:
ではこれからも夢の実現に向けて、より一層の展開を期待させていただきます!
福留:
今秋には「歌舞伎」とのコラボ商品も誕生しました。様々な分野と柔軟にコラボできるのがパイプロイドの魅力なので、ぜひ期待いただければと思います。
◇◇◇◇
世界中でファンを広げる「パイプロイド」。2020年のオリンピックに向けて、さらなる展開が期待できそうです。
まだパイプロイドで遊んだことが無い方はぜひ遊んでみてくださいね。応援します!Cheer!
【是非Episoze公式SNSのフォローもお願いいたします。】
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Youtubeチャンネルはこちら
Instagramはこちら