2018/12/14
【組み立て方動画】プラモブロック「江ノ電 鎌倉駅」をつくってみた!

プラモブロック
世界最小クラスのブロック
最小パーツサイズが2.5角の超ミニサイズブロック「プラモブロック」
プラモデルのようにパーツをランナーから切り離して組み立てをします。小さいからこそ、様々な建物やキャラクターをドット絵のように表現することが可能です!
今回、Episoze編集部がチャレンジしたのは「江ノ電 鎌倉駅」!さすが湘南藤沢発のプラモブロックらしい地元密着アイテムです。江ノ電ショップでも販売しているようなので、江ノ電に乗った際にはぜひ探してみてくださいね!
内容物
ランナーについた状態のプラモブロックがたくさん入っています。なお、ブロックは余分に入っているので、鎌倉駅以外にも作りたいものを作れちゃいます。
またランナーからの切り離しはニッパー(今回使ったのはゴッドハンド アルティメットニッパー)を使用しましょう。
組み立て方
ブロックの組み立て方は省略しますが、パーツをうまく切る方法として、床にパーツを固定しながら切る方法が推奨されています。
こうすることで、小さなパーツが飛び散ることなく、綺麗に切ることができるんです☆
是非皆さんも好きなものを「プラモブロック」で作ってみてくださいね!
協力:フィールドワン
動画制作:Episoze編集部
文:小縣拓馬
【是非Episoze公式SNSのフォローもお願いいたします。】
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Youtubeチャンネルはこちら
Instagramはこちら
3